2025-08-19 00:00:00
中学校の給食「全員制」か「選択制」か 無償化でも昼食なくトイレに隠れる子も 学校給食の本来の役割とは【福岡発】 テレビ西日本
大野城だけではない
— 株式会社五識 (@Goshiki2023) July 29, 2025
須恵町の中学校でも
昼食時間に教室からいなくなる生徒がいる
おにぎりを渡してた臨採教員も
中学校の給食「全員制」か「選択制」か
無償化でも昼食なくトイレに隠れる子も
学校給食の本来の役割とは【福岡発】#FNNプライムオンライン #テレビ西日本 https://t.co/Vz0M8QpOCO

クリックお願いします

クリックお願いします
2025-08-18 00:00:00
元文部官僚が参院選後に「教育の失敗」とつぶやいた件
元官僚の「教育の失敗」はある意味正しい
— 株式会社五識 (@Goshiki2023) July 28, 2025
戦後の教育政策は
偏差値重視で多くの「落ちこぼれ」を増産し排除してきた
もっと早くに
主権者とは何か
インクルーシブとは何か
を「考える教育」にしておけば
社会そのものが違っていたはず

クリックお願いします

クリックお願いします
2025-08-13 00:00:00
だから働けど働けど給料は上がらない…多くの日本人が知らない給料が決まる「小学生でもわかる方程式」 どんなにパフォーマンスが高くても上限がある プレジデントオンライン
医療従事者
— 株式会社五識 (@Goshiki2023) July 26, 2025
介護関係者
学校の教員
時給換算したら100円以下の場合もあるんですよ?
だから働けど働けど給料は上がらない…多くの日本人が知らない給料が決まる「小学生でもわかる方程式」 どんなにパフォーマンスが高くても上限がある #プレジデントオンライン https://t.co/ZrqfLWDZ6d

クリックお願いします

クリックお願いします
2025-08-11 00:00:00
「『安い国』で土地を買い漁るのは30年前に日本人がしたこと」 AERA 内田樹
日本が帝国主義の時代から……
— 株式会社五識 (@Goshiki2023) July 22, 2025
買いたたく
買いあさる
ふんぞり返って
やってきた事実
もちろん欧米諸国もやってきたが……
歴史を学ぶ意義は
そのことを客観視することだと思う
「『安い国』で土地を買い漁るのは30年前に日本人がしたこと」#AERA #内田樹 https://t.co/03Bm5pWyRB

クリックお願いします

クリックお願いします
2025-08-09 00:00:00
えっ、難関資格なのに不人気すぎ…? 謎も多い「土地家屋調査士」の仕事ってこんな感じ 【楽待新聞】不動産投資コラム・ニュース
不動産屋にとって
— 株式会社五識 (@Goshiki2023) July 21, 2025
とても仲良くなりたい人
・土地家屋調査士さん
・司法書士さん
・弁護士さん
えっ、難関資格なのに不人気すぎ…?
謎も多い「土地家屋調査士」の仕事ってこんな感じ
【楽待新聞】不動産投資コラム・ニュース https://t.co/jvptVOOrl0 #楽待新聞 #不動産投資

クリックお願いします

クリックお願いします